今回の北海道の旅は湿地がメインになってきたようです。
湿地の景色が二人とも大好きだから小さな池や川を見つけては、車を止めて楽しんでいます。
知床半島を離れ、別海町というところにやってきました。
ここには野付半島があって、日本最大の砂嘴(海上に長く突き出た形状の砂が堆積して出来た半島)なのだそうです。
先端まで行くのはかなりの距離がありそうです。
全然野付半島のことを知らなかったので、とりあえずネイチャーセンターまで立ち寄ろうと、車を走らせました。

白い木々は、海水に侵食されて立ち枯れしているミズナラ。
幻想的な雰囲気です。

ネイチャーセンターの先にはトドワラというトドマツの立ち枯れしたこの世の果てと言われるような、不思議な光景が広がっているそうです。ミュージシャンや映画などの撮影現場にも使われていたりするそうで、風変わりな写真がとられそうですね。でも1.3キロもあるそうで、ものすごい風と寒さのなか歩いて行くのには覚悟が必要そう。病み上がりのトシオさんには酷なので諦めました。
また、お天気の良い時、そしてたくさんお花が咲いている時に出直したいです。それにしても今も侵食が進んでいるので、その光景も見られなくなるかもしれないそうです。元に野付半島の先には、「幻の町キラク」と呼ばれている場所があって、江戸幕府が国後島への交通の要所として野付通行屋を設置し、対岸にはニシン行のための番屋が立ち並んでいたそうです。そんな華やいでいた時代があったなんて、、。夢のような本当の話。そんな時代を知っている木々も今や枯れ果て、そのうちに消えていくんだなあ。
また野鳥の楽園で、日本で確認されている鳥の40%がここで確認されているそうです。鳥もあまり風が強いと鳥は隠れてしまうそう。冬も氷や雪の上を歩いたり、流氷に乗って夏とはまたちがう動物に会えるようなので、冬もいいなあ。
やっぱりまた来ないとなあ~。とっても魅力的な半島でした。
それにしても、寒いなあ~。