2018龍のらんぷ-みんな繋がっている
11月4日、チェレステ楽団の地元にあります茨城県の龍ケ崎市の「龍のランプ」さんでのチェレステ楽団コンサート「みんな繋がっている」無事終了しました。龍のランプさんでのコンサートは、今回で4度目。秋の柔らかい日差しに包まれて、優しい木の風合いの店内で素敵な時間を過ごさせていただきました。
今回もいっぱいのお客様が足を運んでくださりました。皆さん本当にじっくり耳を傾けてくださるので、心穏やかに音楽を奏でることができました。龍ランプの方々をはじめ、母がいつもお世話になっています、龍ケ崎のコミュニティーハウス「コムハウス」からいつも応援、ご支援してくださる方々、何度も足を運びあたたかいお言葉をかけてくださる方々、また準備を手伝ってくださる龍ランプの常連の方々、皆さんにご協力いただき、こうしてコンサートをさせていただけることに大変感謝の気持ちでいっぱいです。私たちのコンサートを待っていてくださる方々がいらっしゃることに感謝感激、活動の何よりの糧となります。地元の愛をいっぱいいただいて、「みんな繋がっている」しみじみと実感させていただきました。また喜んでいただけるように頑張ります。ありがとうございました。
コンサートも無地終わり、店内も元どうり。ほっと一息。お友達の「カバオコーヒー」のカバオさんにスタッフの方全員にコーヒーを入れていただきました。カバオさんのコーヒーは焙煎から愛情込めて入れてくださるので本当に美味しいんです。今日はチェレステ楽団に合わせて、チョコレートの甘い香りのような、とっても優しくて、ほっとするコーヒーでした。美味しかった~。ありがとうございました。
この「カバオコーヒー」のカバオさん。11月11日「つくばCASA」というところで行われる「第一回 福島・茨城まごころマルシェinつくばCASA」というイベントに参加するそうです。コーヒーの他にもいろんな体がじんわりするお飲み物を用意しているそうです。私たちも、遊びに伺おうと思っています。他にもたくさんの出店があるようなのでそれも楽しみです。皆さんも、是非、「カバオコーヒー」に遊びに来てくださいね。
素敵な1日をありがとうございました。
テレジア祭2018 チェレステ楽団コンサート
10月28日。朝の光に包まれた東京の練馬にありますカトリック関町教会。
今年も「テレジア祭」の中でチェレステ楽団のコンサートをさせていただきました。
素敵なコンサートの御案内の看板。
前日から信徒の皆さんがお客様のお弁当を仕込み、今日も早朝からお祭りの用意に張り切っていました。
ご苦労様です。
御ミサが終わり、たくさんのお客様が信徒会館に集まってきました。
大賑わいです。
照明まで作ってくださり、優しい灯りの雰囲気の中で演奏させていただきました。関町教会での演奏は今年でもう5年目。こうして毎年呼んでくださり、私たちの成長を見守ってくださる皆さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいで、コンサートが始まる前からウルウルと涙がこぼれそうになります。あたたかな笑顔に包まれて、皆さんと平和で優しい時間を過ごしました。ありがとうございます。
リジュの聖テレーズ(聖テレジア)の言葉を歌にした新しい楽曲「薔薇の香り」やオリジナル楽曲の「ルピカの星」を演奏させていただきました。皆さんにいつもいただいている愛情でできた歌ばかりですので、自然体で演奏することができ楽しかったです~。
あたたかなお言葉もたくさんいただいたり、毎年楽しみにしてくださっている方々や、夏のイタリア旅でご一緒した旅の方々との再会に、エネルギーをいっぱいいただきました。
オーストリアに巡礼の旅に行かれた関町教会の稲川神父さまにいただいた民族衣装を着させていただきました。ちょっと見えづらいですが、とっても素敵なんですよ。
大好きな稲川神父様と。素敵なお花をいただきました。
信徒の皆さんで作られたテレジアランチ。フランスの美味しいお惣菜を集めたお弁当。
干し葡萄を散らしたキャロットラペに胡椒の効いたミートローフ。夏野菜の煮込みラタトゥイユ。ポテトフライに、僧侶の頭の形をしたブリオッシュ・ア・テットというパン。それにガレットクッキーや、焼きリンゴのパン、リンゴのシードル、ジュース。わくわく楽しい素敵なランチ。本当に美味しかったです。ありがとうございました。皆さんもゆったりと楽しいお話をしながら「テレジア祭」の時を過ごされていました。良かった~。
スタッフの方や旅行でご一緒した方々と。
虚は本当に皆さんの笑顔に癒された日でした。大好きな方々との時間は本当にあっという間に過ぎていきます。もっともっといっぱいお話ししたいなあ。深い愛情と子供のような心を持った皆さんのお話は、本当に心癒されます。この皆さんの明い光がが世界の平和につながってゆきますように。たくさんの愛を込めて、神に感謝。
太宰府小鳥屋小路ミニライブ
25日、とうとう太宰府のイベントの時がやってきました。ハープが割れてから1日半。本当はもう少し置かなければならないのですが、そんなことは言ってられません。緩めていた全ての弦を恐る恐るゆっくりと張ってみました。、、、。恐る恐るゆっくり。しっかりくっついています。あ~よかった。ただ、緩めてしまった弦が安定するまで時間がかかりそうです。朝から何度もなんども調弦して、なんとかイベントに間に合いそうです。神に感謝。
イベントは、太宰府の元々の参道でありました小鳥屋小路沿いのカフェcoccoroさんの隣の駐車場にて。
ハープの心配もあり、早めに準備をして、できる限り鳴らしていましたら、皆さん気にかけてくださり、ライブの時間に戻ってきてたくさんの方が集まってきてくださいました。
気持ちの良い秋風が吹き、外の演奏はハウリングの心配もないので、久しぶりに思いっきり気持ちよく演奏出来ました。
天満宮ではお祭りをしているし、通りなので皆さんスーッと通っていかれるかなあと思っていたのですが、立ち止まって熱心に聞いていただいて、本当にうれしかったです。
たくさんの方が声をかけてくださり、芸術の方や手仕事の職人さんや、いろんな方とお知り合いになり、いろんなお話をしてくださり、励まされました。幸せな時間を本当にありがとうございました。
トシオさんの映像も流させていただき、私たち太宰の祖先の地、太宰府にて私たちのことをたくさん知っていただける機会になり本当に良かったです。
ライブの途中、私たちの後ろから満月がグーンと昇っていったそうです。なんという幻想的な、、。見たかったです。
カフェcoccoroさんの美味しいカレーをお客様と一緒にいただきました。カフェ店内は大変な賑わい。月夜でしたのでお外でご飯をいただくことに。常連さんももちろんお外。私の左隣のかたは以前カフェcoccoroさんに来た時にいらした常連の方で、この方がお声かけしてくださり実現いたしました。ありがとうございました。そして右隣の仲さんが、カフェcoccoroさんに私たちを紹介してくださいました。いつもありがとうございます。本当に私たちはいつも誰かに支えられて、なんというありがたさ。感謝でいっぱい。小さな頃から大好きだった太宰府天満宮。ここにご縁ができて本当に幸せです。
ほっと一息。coccoroさんの可愛いラテアート。心も体も癒されます。ありがとうございます。
カフェの素敵なご夫婦のお二人と。
今日は、カフェは大変な賑わいで大忙し。みんながいなくなったのは午前1時過ぎ。大変お疲れさまでした。美味しいお料理に、ワインまでいただいて、ありがとうございました。これから片付けや準備を済ませて、いつもだいたいご夕食は午前3時ごろだそうです。わ~大変なお仕事です。私はもう目がしょぼしょぼお眠です。さすが、二人は若いですね~。お疲れのなかいっぱいお話ししてくださりありがとうございます。私たちも飲酒してしまいましたので、駐車場で一晩お泊まりさせていただきました。
本当にいろいろいっぱいありがとうございました。またお食事しに遊びに行きます~。
チェレステ楽団
太宰陽子の BLOG
「夢のつづき」