死者の日に
京都の豊岡市にあります「豊岡カトリック教会」の御ミサに行きました。
もともとは妙樂寺の別荘だったそうで、たいへん美しい建物でした。大正11年建築のモダンな建物。
小さな聖堂ですが、心温まる優しい御ミサに、穏やかな気持ちで祈りを捧げることが出来ました。
神父さまが大変素敵な方で、すぐに声をかけてくださり、御ミサ前のお忙しい時間にお話をしてくださり、みんなにも紹介してくださりました。お説教のお話しも心に沁みわたり素敵な御ミサに感激しました。
この日は11月2日の「死者の日」。
全ての死者の魂のために祈りを捧げる日です。
私達も一緒にお祈りさせていただきました。
今年はこうして亡くなった方々と心つながる事ができる機会に沢山恵まれて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
お墓の側には立派な日本庭園。御墓参りが嬉しくなりますね。
見事なイチョウの木が金色に輝いていました。溜息が出るほど美しかった。
風が吹き、葉が落ちるたびに、亡くなった方々とのいろんな思い出が蘇り、優しい気持ちになれました。
素敵な1日をありがとうございました。
朝のひと時
木曽路での朝のひと時
青い空と真っ白な山茶花
こんもりふわふわ。
幸せがいっぱい膨らんでるみたい。
透ける花びらの美しさに見とれてしまいます。
よく冷えた朝の光に照らされ、お花に水滴がキラキラ、宝石のように輝くひと時。
カバオコーヒーのカバオさん
11月11日茨城県土浦市にあります、乙戸沼公園にあります,「つくばCASA」にて開かれた「福島茨城まごころマルシェ」へ行きました。
たくさんのお店が、出店され、賑わっていましたよ。
カバオコーヒーのカバオさん。
カバオ特製の焙煎に、おいしそうな香りが公園いっぱいに広がります。
香りに誘われて、行列ができるほど賑わっていました。
今日はリッチにキリマンジャロコーヒーに、カバオリッチ(飲むコーヒーゼリー)をいただきました。
甘い香りがふわっとしてとっても美味しかったよ。
頂いていると、地元の方に声をかけていただき、素敵な出会いもありました。いつか皆さんと何か素敵なことができると良いなあ。私たちも頑張らなくっちゃ。ありがとうございました。
素敵な音楽の演奏もありました。生演奏はやっぱりいいなあ。
そしてそしてカバオさんが、私たちの喉を気遣って、カバオさんと魔女が作った「ジンジャージュース」のお持ち帰りセットを持たせてくださいました。作り方の紙まで用意してくださっていて、なんと心の優しい方。夜に家族でいただきました。心も体もほっと暖かくなって、ぐっすりおやすみできました。ありがとうございました。
ひとつひとつ、丁寧に入れるカバオさんの姿に今日は感動しました。愛情いっぱいのコーヒーは本当にキラキラ美しかった。これから寒くなりますので、どうぞお体に気をつけて。
皆さんもカバオコーヒーどこかで出会えるといいですね。きっと幸せになれますよ。
チェレステ楽団
太宰陽子の BLOG
「夢のつづき」