長野県で今盛り上がっているのが、連続テレビ小説の「おひさま」
私も、どこかのお家にお世話になると必ず見ている人がいるので、とばしとばしではありますが、見ています。どんなことがあっても家族やお友達を大切に、純粋に生きぬくそれぞれの人生がとっても見ていて清々しく思います。また、出てくる登場人物の名前が、私の家族や親戚とかぶるところが多く(私を中心に)、家族中で大騒ぎ。最初はなんだかくすぐったい思いでしたが、見ているうちにそれが楽しみになってきたりで、とっても好きになりました。そんなわけで、松本、安曇野を経由して岐阜に抜けることにしました。

安曇野の道ばたに咲いたお花に

松本城の前で。
この日は久しぶりの雲一つない青空。
とてもとても暑い日でした。少し歩いただけで汗が流れてきます。
でも松本の街のあちこちで湧き水を引いている井戸があって、冷たい水に癒されました。
「まつもと城下町湧水群」として「平成の名水百選」に認定されているそうです。
街の中でこんなにおいしいお水に出会えるなんて、なんて幸せなことでしょうか。